ペア碁

 囲碁の発祥は約4千年前の中国とされていますが、インドやチベットという説もあります。日本への伝来は奈良時代に遣唐使が持ち帰ったという説があります。また1990年には株式会社ぐるなびの創業者である滝久雄氏が、より多くの人に囲碁を楽しんでもらうため、二対二で対局する「ペア碁」を創案しました。ペア碁は、原則として男女でペアを組み交互に碁を打ちますが、味方同士の相談は禁止されています。現在世界75か国で開催され、広がりを見せています。個人対極にとどまらない発想は、まさに新たな視点であり、本当に素晴らしいです。