稲作に関する祭り

 田植えの時期になりました。今年は豊作を期待して、昨年来の米不足解消になればと感じます。ところで我が国には稲作に関する多くの祭りがあります。水口祭りは初めて苗代に水を引き、種もみをまく日に行われます。水口に酒を供えて神に豊作を祈ります。また御田植祭りは田植えの時期の代表的な祭りで、実際田んぼに入って代掻きや田植えを行いながら、農作業の無事や豊作を祈願します。このような伝統的な祭りは各地にたくさん残っています。継承問題もありますが、次代に引き継いでほしいと感じます。